修身、斉家、治国、平天下
(しゅうしん、せいか、ちこく、へいてんか)

どこにでも家族のような場を創るリーダーを輩出する

多くのリーダーが様々な場所で活躍しています

どこでも活躍できるリーダーに。

大企業から中小企業まで、あらゆる現場で求められるのはチーム力。そして、チーム力は特にリーダーの「場」から生まれます。
天神塾では、あらゆる事象を受け取る人間力と自らの考えを発信する考える力を研鑽することにより、何でも言い合えるチーム醸成を学ぶことができます。

天神塾で身につくコト

考える力と人間力

考える力

あらゆるトピックに対して、自分なりの観点を持つ。そして、その観点は観点の1つに過ぎないことを知っている。
視座は高く、視野は広く、視点は柔軟に。

人間力

自分の言いたいことを我慢することなく、自由に表現し、かつ、相手も自由に主張できる場を表す。そして、会話の最後は新たな発見とともに、関わった人が爽やかな雰囲気に残されている。

人間力

自分の言いたいことを我慢することなく、自由に表現し、かつ、相手も自由に主張できる場を表す。そして、会話の最後は新たな発見とともに、関わった人が爽やかな雰囲気に残されている。

1年後の未来

1年後には、いつでもどこでも誰とでも、遠慮ない討議をすることができる「場」を創るリーダーに成長します。

具体的には、あらゆる課題に対して自分なりの考えを持つようになり、それが正しいのか、間違っているのかを気にして自分の意見が言えないということが少なくなります。
そして、私の意見はこうだ、あなたはどう思う?、私はあなたの意見に同意しないということを、議論の勝ち負けを引き起こすストレスフルな「場」としてではなく、和やかな雰囲気でやり取りをする「場」を創るリーダーに成長します。

天神塾とは


地球と人間の共生を考えて行動する人財を輩出する場

着眼大局、着手小局


天神塾での学びの深め方

経営者講話
現役の経営者の方々が、赤裸々に経営判断の背景にあったもの、そして、その結果を話します。「もし自らがその場にいたら。。。」を考えると、ワクワクする話ばかりです。
課題図書及び発表
年間5冊の課題図書を読み、ただ読むのではなく、自らの実生活に取り入れた発表を行います。インプットとアウトプットのバランスを取る習慣を身につけ、深い学び方を定着させます。
チーム学習
講義間の間にグループに分かれ、テーマに沿ってチームとして課題に取り組みます。リーダーとして、どのようなチームを創っていくのか、リーダーとして人間力が鍛えられるセッションです。
ディスカッション
経営者の講話を踏まえ、聴くだけでなく、それに対して自分はどのような意見を持ったのかを討議します。また、その後さらに深掘りしたい点を、直接講話者に質問して学びを深めます。
ディスカッション
経営者の講話を踏まえ、聴くだけでなく、それに対して自分はどのような意見を持ったのかを討議します。また、その後さらに深掘りしたい点を、直接講話者に質問して学びを深めます。

天神塾の他にはない特徴

経営者によるリアルな話
登壇頂く経営者は、天神塾の目的に同意頂いた方々だけです。
塾生には秘密保持契約書もお書き頂きますが、それくらいリアルな話を聴くことができます。
リピートする卒塾生
考える力、そして、人間力を鍛錬し続ける先輩塾生が大勢います。この道に終わりはありません。先輩塾生とともに研鑽し続けることにより、和やかに、そして真剣に学ぶことができます。
家族的なメンバー・文化
人生でご縁を頂いた大切な仲間として繋がります。ビジネスの話だけでなく、人生で起きていることをお互いに素直に分かち合い、サポートし合うという関係が生まれます。
家族的なメンバー・文化
人生でご縁を頂いた大切な仲間として繋がります。ビジネスの話だけでなく、人生で起きていることをお互いに素直に分かち合い、サポートし合うという関係が生まれます。

名誉塾長が天神塾を始めたきっかけ

  • 大変お世話になった九州、福岡に、ほんの少しでもお役に立つことができれば嬉しいと。
  • これが自分にとってどんなことなのかなどという狭い了見ではなく、人類にとってどんなことかを考えられる人財が少なくなった。
  • 人は生きているのではなく、生かされているということ。こんな当たり前のことに気づけなくなった人間の傲慢さ。
  • 多数決ではなく、見識の高さを見極め、そこから討議をすることが何よりも重要なのではないか。
  • 目的的に生きる。自分が何のために今日という1日を過ごすのか。みなさんは、その目的を持っているのか。
  • 多数決ではなく、見識の高さを見極め、そこから討議をすることが何よりも重要なのではないか。

坂井 滋和教授の視点

天神塾は同じ志を持つ仲間が切磋琢磨する場

天神塾には九州一円から起業家やビジネスマンを中心に多様な人材が集まっており、各々が厳しい経済環境に負けずに真面目に自らの人生に向き合っていらっしゃる点に深く感銘を受けました。時代の変化をチャンスと見做して企業を目指す若い塾生、代々受継いで来た家業を継続・発展させるために苦悩する二世経営者、大企業の中でその将来を案じるビジネスマン等、実に多様性にとんだ方々が一堂に会して学び議論する状況、我々のような外からの訪問者の話に熱心に耳を傾ける姿勢、そして何よりも名誉塾長の熱い言葉を真摯に受け止める姿に感動すら覚えます。

 私は、「塾」とは本来先生が知識を提供してくれる「学校」とは異なり、同じ志を持つ仲間同士が切磋琢磨する場所であると思っています。即ち、講師は塾生が互いに議論するための材料を提供する役割を持ち、議論の方向性を指し示すのが塾長であろうという事です。この観点から天神塾は、まさに塾の原点とも言える存在ではないかと思います。ここから地域の将来を担う人材が輩出され、そして優れた人材ネットワークが天神塾を中心に形成されてゆく事を期待します。

坂 井 滋 和(さかい しげかず)教授
現 職:早稲田大学国際情報通信研究センター教授/早稲田大学中東総合研究所研究員/CG映像作家
専 門:映像コンテンツ設計/制作

お客様の声

お客様の声

物の見方は一つではなく一呼吸置いて考える考え方が学べたことです。   自分が定位置にいても思索や可能性についての考察は柔軟に動けるよう訓練しておきたいと思いました。

比翼鶴酒造(株)
代表取締役 二ノ宮啓輔氏
大局観ある塾長に触れる事が、私の人生の大きな糧となっています。塾には毎期社員を受講させ、自分自身もオブザーバーとして継続受講中です。各界講師陣からも大きな刺激を受けています。
(株)ワイズ・リーデイング
代表代表取締役  中山善晴氏
大局観ある塾長に触れる事が、私の人生の大きな糧となっています。塾には毎期社員を受講させ、自分自身もオブザーバーとして継続受講中です。各界講師陣からも大きな刺激を受けています。
(株)ワイズ・リーデイング
代表代表取締役  中山善晴氏

よくあるご質問

  • Q
    天神塾はいつ行われているのでしょうか。
    A
    毎年5月〜翌年3月までの11ヶ月間、計10回。(12月は除く)
    第3水曜日18:30-22:30(懇親会含む)
    基本、途中からの入塾はできず、翌年5月からの参加です。
  • Q
    価格はおいくらでしょうか?
    A
    90,000円です。
    *卒塾生には、リピーター制度あり。
  • Q
    途中からの参加は絶対にできないのでしょうか。
    A
    特別研修会を4月、忘年会も含めた特別研修会を12月に行います。
    それぞれ単発のイベントになりますので、こちらにご参加ください。
  • Q
    来期の参加を検討していますが、雰囲気を知ることはできないでしょうか。
    A
    特別研修会の参加、もしくは、オブザーブで定例会にご参加頂くことは可能です。
    お気軽にお問い合わせください。
  • Q
    定員オーバーで参加できないことはありますでしょうか。
    A
    毎年20名限定とさせて頂いておりますので、先着順とさせて頂いております。
    ご理解を頂きますようお願い申し上げます。
  • Q
    申し込むのはどうすれば良いでしょうか。
    A
    下記のフォームからお問い合わせを頂くか、お気軽にご連絡をください。
  • Q
    途中からの参加は絶対にできないのでしょうか。
    A
    特別研修会を4月、忘年会も含めた特別研修会を12月に行います。
    それぞれ単発のイベントになりますので、こちらにご参加ください。

天神塾 塾長

星崎 剛士(ほしざき つよし)

<略歴>
平成12年4⽉ ㈱ユー・エス・ジェイ⼊社
平成20年8月 米国MBA取得
平成20年9⽉ ㈱Feel&Thank創業
平成24年5⽉ ㈱⼒の源カンパニー入社
平成26年1⽉ ㈱⼒の源グローバルホールディングス取締役
平成27年4⽉ ㈱⼒の源ホールディングス執行役員
平成30年6⽉ ㈱0De8ign設立
平成30年7月 パンのくぅらぼオープン
平成31年4月 天神塾塾長継承

<コメント>
1975年、イギリス/ベケナム⽣まれ。

⼤学卒業後、テーマパーク「Universal Studio Japan」を運営する(株)ユー・エス・ジェイに新卒一期生として入社し、8年間勤務。その後、20店舗を展開する飲食企業のCEOをへて、2012年に一風堂を展開する力の源カンパニーに入社。国内飲食事業統括を経て、海外展開を統括する力の源グローバルホールディングス取締役に就任。海外40店舗以上の出店に関わる。 その後、グループ全体の人事を統括する力の源ホールディングス執行役員に就任。「7つの習慣」を飲食業界向けにカスタマイズした研修プログラムを開発し、飲食業界に提供。2018年6月に(株)0De8ignを創業し、7月より福岡・井尻でパン屋の経営に挑戦中。

会社概要

会社名 株式会社星アソシエーツ
住所 福岡県福岡市南区横手南町5-44
電話番号 092-558-0363
代表者 星崎治男
サービス 会員制経営塾
問い合わせ info@0de8ign.com
問い合わせ info@0de8ign.com

お問い合わせ

こちらからお気軽にお問い合わせください。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信